2016年9月26日月曜日

本日のヘンテコ

主人が、地元老舗から、菓子包みのファミリーパックを一箱おみやげにくれた。
スタンダードタイプの製品はソフトで歯にやさしく、あごの力の衰えた老人の口にもやさしい。

ミルキーなクリームを包んだソフトな小麦まんじゅう、といった感じ

 食欲も旺盛でないため、訪問してくる身内に分けたりすることが増えた。昨日私が一日家をあけていたため、一人で食べる気にならなかったのだろう。ずっと手付かずにしていたが、私が遅めの朝食をとっているのを見ると、菓子折りを急にあけて中身を見るといいだした。

 子供っぽく、自分PR的にはいつも「あたし、好奇心が強いから」ばかり言う母(一人では食べる気もないくせに・・)は、さっそく菓子折りのフタをとった。

 一応私も中身がどんなだろうと思って見ていた。チョコレートだの抹茶だの、レモン、オレンジ、数種類の味の固形ケーキのようなものや、パイ仕立てのお菓子も入っている。

 母はレモン味のを食べるといって食べていたが、朝食後の私はまったく食べる気がしなかったので、絶対くるなと思ったので最初からクギをさした。「私に勧めても、今は、いらないからね」

 母は子供時代、家庭内の複数の事情のため、実母との関係があまり良好とも言えなかったらしい。そのことも影響しているのだろうか?
 子供が自分にとって「お友達」で「理解者」「話をきいてもらう相手」だという位置づけをしており、本人が意識しているかしていないかわからないが、「甘え」感がすごい母。
 なのでそれができても、こちらは疲れるのでほどほどに対応しているが、人がそばにいる、というだけで時おり理由もなく浮き浮きする母。一緒にいてすごくイヤ、とかではないので、もののわからない娘時代は、それなりに「母にとってのいい子」で、仲良くやっていたが・・・。

 だが、「でも私は、いらない」「やりたくない」「違うと思う」という意思がこちらでしっかりしていないと、際限なく引きずられていくし、こちらが頼りにしたとたん、急にはぐらかされたり責任を放棄されてがっかりしたり、ムカついたりするのは、経験上わかっている。
 母の娘に対するマインドコントロール力は、良くも悪くもかなり強力に作用する。

 で、本日の本題。そこまではまあいつもの展開だとして、私が内容を大体わかってから、知らん顔で昼食の続きをすませていたら、賞味期限を見出した。それはふつう、外箱や、包装紙に印字されているが、菓子包装の一つ一つに印字されているのもある。


写真は、イメージです


 それを母が、「一つ一つ」本当にチェックしだして、「一つ一つ、全部」、「xxxx年x月xx日」と、とつとつと声に出して読み上げだした。たぶん、最後の一つまでやっていたと思う。
 うわー、変人・・。わからない人から見たら、ただの変人。ちょっと譲歩してみる。それ、楽しいのよね?きっと。
 が、それに付き合う必要もないため、聞いていないフリを決め込んだ。そして、その行動に「どうしてそんなことしてるの?」と聞こうものなら、またとんでも展開をさせて私を納得させようとするのがすごくめんどくさかったので、ノーコメントを決め込んだ。(前項;妖怪お話超展開より)

・一つのことに集中すると、異常に集中しつづける




2016年9月23日金曜日

母は、妖怪

 母は、自分が糾弾されているその矢をたくみに捻じ曲げ、自分の主義主張にすりかえるのが異常にうまい。意識しているとはとても思えないのだ。だから私はこれを、「異様な才能」と呼んでいる。

 子供のころの手伝いについて、私が子供のころには反論できなかった手伝い作業。兄弟として不公平だったことについて、昔こうだった、と母に話していた。いまさらだけどすごい不公平な親だったと。

 「私だけ」、お風呂を沸かしたり(昔ながらの「お釜」に、マッチで点火する古いタイプ。種火の点火後にレバーを開くと、火が複数の点火口ごとに燃え広がり、釜の中を水が循環して温かいお風呂になる。これを兄が時折開いたままにして、私が風呂沸かしのときに気づかずにマッチを近づけ大爆発。二回ほどまつげが焼け焦げ、ひどい思いをさせられたのは忘れない・・。しかもたしか、小学校高学年からやらされていたかも。なぜ、母がこれをやらず、私だけにさせたのか。)、また、風呂沸かし以外に、縁側の木の板を雑巾がけさせられたり、洗濯物干しもさせられた。

 私は、昔は本当にボーっと親のいいなり(自分の意見がないとも言う)の、良くも悪くも親にとっては素直ないい子だったので、母からはとても言いやすかった。それに対して、兄に対してそういうことを仕込むのは、母としては抵抗があったようである。
 男の子だし、一から教えないとできないと。さあ?それだけか?反発されるのも面倒だったとか?それにしても、言いつけが「面倒だったから」やらせなかったというのは、よくわかった。

 昔ながらの家長制度とか、跡取りだから家事はやらせないとか、兄弟の仲にも序列がある、とかそういうしきたりがある中の不公平なら、ある意味では仕方ないが、そうではない。だから不公平だと思って最近その話をしたのだが、案の定、母は、私にそれだけやらせたことは、すっかりさっぱり、忘れている・・。

・よく物忘れする
・面倒だと思ったことは、必要であってもできない場合がある。(周囲に迷惑がかかり、サボリ病だと勘違いされることがある)


 が、驚くべきは、そこからの論点のすり替えである。私が「めんどくさいから、結局やらないんでしょ。自覚がないと、いろんなことでずっと進歩しないよそれ。」と問い詰めたら、「うーん、結局さ、そういうことって、一からやらないといけないってことなのよね。やるとしたらさ。」

 母がきちんとしてくれなくて困ったと言っているのに、一般論にすりかえ、攻撃を外しにきた。そして、さもこれからがんばるぞ!(もう終わってるし。)みたいなポーズをとられても・・。

 しかしそこには、そうそう、一からって大変なんだよ、と言わせんばかりの巻き込み力がある。
 母に非があることを追求したかったので、私にはかろうじて効かなかったが、油断していると丸め込まれそうな妖力があると思う。


(以下、皮肉ユーモアな図説です・・)
(水木しげる妖怪画、名前はどうもこうも、のようであるが)この場限りの名称をつけるなら、妖怪・お話超展開、としたい。自分への注意や咎めを一般論に総入れ替え。ずっコケた相手の心のわずかなスキが、この妖怪の付け入り所。
すかさず念力を送り、自分理論でマインドコントロールを始める、ある意味とてもやっかいな妖怪。
(図説を入れるとすると・・; 向かって右側の穏やかな表情で相手の話を聞いているようにも見える。ところが途中からいきなり、左側の顔が本性を現す。)

今日のやりとり、二件

 今日は親戚の家に、亡くなった祖父の位牌にお線香をあげにいくそうだった。母と、母の妹と旦那さんで、行くらしい。祖父は、10年前の2006年、夏~初秋位に亡くなったと記憶している。

 年一回の行事だそうなので、私から見れば法事のようなものであるが。(私は誘われてもいないので、行かない。久しぶりに東京生活に入った私も行くべきかを考える人であれば、勧めてきたかもしれないが、母は自分が行かなければいけないことと、妹夫婦と合流することばかりに気をとられ、私を同伴させることは、もとから眼中にない。)

毎日出かける母なので、
 「今日は何の予定?あ、法事?」と軽くきいたら、「法事じゃない。」
「じゃあ何。」「お線香をあげるだけよ。法事じゃないから。」
(いや、別に、厳密に言えばそうじゃないのなんか知ってるし。)
「でも法事みたいなもんじゃん。少しは集まっていくんでしょ。」
「それだって、xxちゃん(妹の名前)と旦那だけだもん。法事じゃないわよ。なんで法事よ?」
(反論の仕方がしつこいなあ、なにこの人・・)
 「私から見れば、年に一回だろうし、法事って呼んでるだけよ。厳密じゃない意味で言ってるにきまってるじゃん。」「法事じゃないわよ、法事というのは、いい?親戚一同集めて、会場に行ったり、料理を出したり、いろいろ大変なのよ。・・・、・・・。(ムキになって説明)」
(別に私は、法事の意味を聞いてるんじゃなーい!)

・一つのことに気をとられ、周りを見ない。
・融通がきかない。
・細部にやけにこだわる。
(アスペルガー症候群症例より)


次は、カサの話題。
私が近所の洋装店で、カサを買ってきた。軽くて使いやすい長傘である。ところがそれを母が気に入り、ちゃっかり使い出したのだ。
私「あのさー、気に入ったのなら、使いたいから、私にください、とか、もう一本買ってください」とか、はっきり言ってよ。だまーって使うの、やめてよ!使うときにないから困るのよ。」(母がこんなだから、私も強い口調)
「だって、杖に使うのにちょうどいいよの」「だったら、もう一本買ってくださいって言えばいいじゃん。私のなのに。」「あなたが使ってないときに借りるんだもん、いいじゃない。」(いや、本当にそうなら、いいのよ?そうならね。)
「何言ってんのよ、私が使いたいときに出払っててないから、使えないんじゃないの!」

画像は、イメージです。

 私は午後に買い物に出ることが殆どである。母が一歩先に外出するときには、もうそのカサは、ないのである。母は、私が午後買い物に出るということは、まったく思い描くことができない。毎日一緒に生活していたら、生活パターンは見ていればわかるはずなのに。
 そして、私が現在使っていない、という現時点の状態だけにしか着目できず、カサが空いている、と思ってしまうのだ。

・悪気は、まったくない。
・他人の視点に立って物事を見ることができない。
・具体的にはっきり、わかりやすく伝えないとわからない

毎日、こんな感じでやっています。私が横柄で一方的に見えるかもしれないが、一緒に生活すると、決してそんなことはないのである。

2016年9月14日水曜日

本日のやりとり

 母が、アスペルガー症候群であろうという推測は、ほぼ確信に変わったのだけれども、そのうえで、観察日記的に記録していこうと思う。

 夕方の忙しい時間。料理の前にテレビをつけた私。画面からはブラックバイトの話題で、なにやら荒々しい怒鳴り声のようなものが聞こえてきていた。「何をバカみたいに叫んでるの。」と、母が、本気のあきれ声で苦言を述べた・・。が、私が叫んだと思っているのなら、なんという愚かさだと思うし、画面の声に直接その本気の感想を述べたにしても、画面に向かってなに言っちゃってるの?・・・、というわけで、聞こえないフリを決め込んだ。

 そして、料理がひと段落して余裕ができたので、「さっき画面に向かって何か言った?」と聞いたら「ううん、何にも言ってないわよ」の一言。(へ?何??)
 話題をあえて避けたのか、それとも本当に自分が言ったのを忘れてしまったのか、または、母が画面に無意識に何か話しかけつつも、自分でその自覚がないのではないか、ということも内心、考えてみたが。


 キウイフルーツをひとつだけ母が買ってきていて、半分を子供に、残り半分は自分が食べたいから二人で食べるね、ということだった。私のはないのね、フン、と一瞬思ったりもしたが、別になければなくてもいいものだったので、気にせず食事をすすめていた。
今夜は鳥の蒸し焼きにしたのだが、火の通りが不十分だったので、お皿に入ったそれをレンジのオーブンモードで加熱した。最初、わからなくてトースターモードにしてやっていたら、電子レンジ庫内の上壁にひっついた食材カスが熱で焼け焦げ、香ばしいにおいがただよい始めた・・・。

 (ちゃんと掃除しといてよ・・、私が引っ越して来る前からついてたよこれ・・)などと思っていたら、子供のような母である。非常に単純明快というのか、絶対ニオイにつられたのだと確信するが、「トースト食べたくなっちゃった」だそうである。
 そして、半分に切った母用のキウイを手に、私にいきなり、キウイいらない?と聞いてきた。だって二人で半分こして食べるんじゃなかったの?ときいたら、トースト食べたいからいらない、だそうで・・。
 何だか本当に唐突・衝動的で、子供のようである。別に食べたっていいけどね・・。トースト食べたくなったのは、レンジの焼け焦げの香ばしいにおいをかいだからだと思うよ、と指摘したら、ええ?そうかしら??と、まったくわかっていない。においをかぐ力も衰えているので、気づきにくいかもしれないが・・。

 昨日、文化祭の前準備の居残りなどもあり、子供がちょっと疲れ気味のようなことを言っていたので、今朝NHKで貧血>疲れやうつの自覚症状が出ることがある、というのでフェリチンというものが不足すると、いろいろな症状がでることに注目した。夜、鉄分関係のサプリを飲ませてみた。


 すると母「貧血には鉄分・・、鉄分・・、ということは・・。イチゴもいいんじゃないかしら?」(は?)「イチゴ??(そんなもんに鉄分あったかしら、しかも、)今、夏じゃん(何を言うんだまた)」
母「ジャムで食べるとか。」私「ジャムだけ押し付けたって食べないよ。」母「だから、トーストよ。」
私「(また始まったよ、いつものが。)朝、お弁当作ってるからトースト焼く時間なんてないから。私はできないし、しないよ。なので、その案を実行したいのなら、どうぞパンを焼いてあげてね。私は無理だから。」

 (絶対やらないよこの人。全部私にやらせるのが前提だし。プランを立ててはいつも人に押し付け、「やんなさい!」と言い放つ。本当に性格が悪いのでは、と疑ってしまうレベル。そして、本人は悪気がないから、何度でもこういうことを言ってしまうのだ。ホント、かなわないわ・・。例の特質が顕著に現れているかもしれないが・・。)

 「私は、やらない。やれないし。というか、言う前に、実行できるかどうか、考えようよ。いつもやれるか考えないで言ってるじゃん。もうちょっと、考えてから話そうよ。」と、ややきつめな反撃を入れたくなってしまった。相手は、具体的に言わないと、察してくれない、アスペルガー症が疑われる母。どっちもどっちかもしれないが、母がこんななので、私も遠慮なく言う。



 

おそらく、アスペルガーなのでは・・

アスペルガー症候群(知能に異常のみられない自閉症)という発達障害があって、日常生活に支障がないし、定期健康診断などでも診断科目に入っていないため、気づいていない人が多いらしいのだが、母の状態を見ていると、これしかないのでは、と思っている。

本当に悪気もないし、むしろ天真爛漫で子供っぽいので、悪人ではないのだが・・。だが、子供に対するように具体的に教えないとわからなかったり、人から言われないと自分では気づかない非常識な対応をするなど、こちらをイラッとさせるのである。

母の悪気のなさと、これだけ人生長く生きていて、どうして自分で気づかないのだろうということが多すぎて、この障害を参照してみることにした。

いろんなサイトや、動画で紹介されているが、ひとまずこちらのサイトを見てみた。
http://自閉症障害.jp/1119.html

それぞれ、あてはまりそうな項目だけ引用してみる。

------------------------------

文献;社会性についての問題

・視線が合わない、もしくは失礼なほど目を見つめる
・他人に興味がない、もしくはあっても適切なかかわり方がわからない
・上下関係がわからず、目上の人に敬語を使えない


母の状況:

視力が衰えているのも理由なのか、おかしな、一点を見つめるような目で凝視して話しかけるので、さすがにあきれて、「その目つき怖くて気持ち悪いけど、自分じゃ気が付かないの?」と、母に聞いたことがある。

自分以外に声をかけるとき、相手の作業や状況も鑑みず、非常に一方的で、自分中心感がある。声かけが、とにかく自分はこうなんだから聞け!というテンパった、余裕のない感じ。

人にものをお願いするとき、「お願いします」が言えない。「あなたがやれば?」は、まだいいほうで、「してよね!」「やってよ。」が多い。しかも、タイミングが唐突である。「は??」相手が自分の子供だからと言っても、さすがに失礼だと思わせることが多い。言い方ひとつで印象が変わるのに、どうしてそういう言い方しかできないの?と母に聞いたことはある。

-------------------------------

文献;コミュニケーションに困難あり

・ジェスチャーやアイコンタクトが乏しい
・表情が乏しい
・空気が読めない
・冗談や皮肉が通じない

表情はたしかに乏しいが、目つきでの感情表現は、なぜかものすごい。そして、感情の起伏は非常に大きくて、わかりやすい。こちらは親子だからかもしれないが、空気で読み取れてしまうのだ。あまりに母が鈍感なので、私はすべてお見通しだからね!と言ってやったことも。
 今、嫌そうにしているな、沈んでいるな、または、はしゃいでいるな、子供のようにわくわくしてるな(精神年齢、とても低いです・・)、という母の気分がすぐにとってわかってしまう。

 また、具体性のないことや、イヤミを言っても通じにくいので、言った人が肩透かしを食ってしまうことが過去に多数あったと思われる・・。相手は頭にくるが、本人的には得かも・・。

 それから、兄嫁と、その子供が居る前で、(同じ孫同士なのに)やっぱり私の子供が一番かわいい?!だのと言い放ったらしい・・。それはかなり失礼だと思うので、さんざん注意したのだが、肝心の本人は、言ったということすら覚えていないそうだ・・・。嘆息。

---------------------------------

文献;イマジネーション障害

・ひとつのことに熱中し、ずっと同じことを繰り返すなど、興味に偏りがある。
・特定のものごとに執着し、邪魔をされることを極度に嫌う。
・変化が苦手
・女性だけの集団の中での人間関係に、苦手を感じる
・料理のとりわけなどの、女性としての気遣いを要求されたりする環境に適応できない。気が利かない、と叱責されやすい。

母の状況:

見ていてよく、おかしいなあと思う行動は、部屋の電気をつけず、真っ暗にした状態で、ひたすら読書していたり、何かの文字に集中したりしていること。しょっちゅうである。真っ暗なのに、字、見えるの?と聞くと、「あ、集中しててわからなかった」、と言うのである。いつもそうなのである。

数独というゲームが好きで、ブランクのノートを用意して自分で問題を書き込むか写すかしらないが、書き込んで、黙々とやっていることも多い。

母はテレビもかなり良く見る。「あたしこのドラマ、見るからね!」聞いてもいないのに言い放って、自分がテレビを譲る気がないことを主張する。(何なのこの人・・。どーでもいいわ、めんどくさい。)あきれて言い返す。「今まであたしがチャンネル譲らなかったことって、ある?そんなに一生懸命主張しなくっていいよ。」
 ちなみに私は、一度もチャンネルを横取りしたことがない。このような母を見てか、チャンネル主張する気も起きないし、母よりたぶん精神年齢は大人だし、見れないのは録画すればいいし・・。

 台所で夕飯の支度を一緒にしようとしたら、冷蔵庫の中のものを出して、これとこれとこれ、早くあたためてよね!また例の一方的な調子が始まり、こちらと全く対話をしていないのを感じたし、ギャーギャーとテンション高くテンパってしまっているので、「うざいし、むかつく。あなたが終わらないうちは、私は作業しないから。一緒にやりたくない。」と、はっきり言った。

----------------------------------

以上が、簡単にざっと思いついてあげられた点なのだが、他にもいっぱいざくざくあると思う。

 が、それにしても、アスペルガーである有名人も相当数いるようなので、ネットで調べるといろいろな人名を発見できる。

 視点が人と違い、驚くべき特質を生かして専門分野ですごい才能を発揮する人も、中にはいるようだが・・。





2016年9月11日日曜日

そのテレビ、ちゃんと見てるんだよね?

毎週、「真田丸」を見るんだ見るんだと言い、別にチャンネル競争をしているわけでもないのにそう言い放ちながらNHK大河ドラマを見る母。

人気歌手・星野源が演じている秀忠。ウッチャンがMCをつとめる「LIFE!」で喜劇に出ている、トボけた役の彼のほうが、個人的には好きである。
私はあまり真田丸は真剣に見ていないし、全く見ない日のほうが多い。いつのまにか小日向さん演じる秀吉も死んでしまったし、見ないうちにキャストが変化していく。

星野さんが出ていたときに、「この人が秀忠?」と質問して当然のようにそう、という答えを期待していたのに、「うーん、たぶんそうなんじゃない。わかんない」と、張り合いのない返事。ちょっと・・。毎週、見てるんだよね??

「見る」というのは、画面を目で凝視することじゃなくて、話の流れとか人物像とかを頭の中でかみしめることなのだと思うのだが、そんなことを言ったら、きっとイヤミに聞こえるだろう。